top of page
検索

ワザナカフェに行ってきました!

更新日:2024年10月22日




寺町にあるワザナカフェさんで開かれたオレンジカフェに相談員として参加してきました。私を含めて5名ほどの参加者でした。

何かテーマを決めての話をということではなかったので、一応、求められた時には話題提供ができる資料はもっていきましたが、今回はそれを使うことなく、ゆったりと雑談で一時間を過ごしました。

出来れば受診などができればという方の話が地域包括支援センターの方から話題として出され、そのことをみんなで話したり、日々のことなどワイワイと話して過ごしました。

私が相談員として参加するカフェの時は、これまでもどこでも参加者は少ないことが多かったので、今回も参加する人の数が少なかった要因は、私が相談員だったからかもしれません。ちなみに6月のカフェでは店に入りきらないのではないかと思うくらいの参加者だったそうです。

素敵なカフェで、居心地がよく、これなら相談に来られた方も話しやすいだろうなと感じました。最後にお店の焼き菓子一つをお土産にいただいてきましたが、とてもおいしかったです!




 
 
 

最新記事

すべて表示
銀行口座について2

今日は他の銀行の方とお話する機会があり、認知症の診断を受けた後の銀行口座などのことについて話が聞けました。そこの銀行でもやはり認知症の診断を受けたからといって口座が凍結されることはないとのことでした。同居家族の場合は同居していることがわかる書類、同居していない場合は家族関係...

 
 
 
銀行口座について

認知症になった時に、銀行口座が凍結されることがあると聞くことがあります。相談に来られた方の中にもやはりそうしたことを心配される方がいます。銀行によって判断に違いがあるとも聞くので、実際に確かめるのが一番ということで、先日、ある銀行に問い合わせを行いました。...

 
 
 
地域の認知症サポーター養成講座

先週・今週と新保本と大徳地区で地域の方たち向けの認知症サポーター養成講座で話をしてきました。大徳地区は夜の開催にも関わらず、たくさんの方にご参加いただきましたし、新保本では一時間半という長丁場にも関わらず、リアクションもとてもよく、話している私も楽しくお話することができまし...

 
 
 

תגובות


bottom of page