top of page
検索

金沢中央郵便局認知症サポーター養成講座

  • 2024年8月29日
  • 読了時間: 2分

 今日は金沢中央郵便局で認知症サポーター養成講座の講師を務めてきました。

 一般的な認知症についてのお話と、郵便業務、窓口業務などでの具体的なかかわりなどを話したかったのですが、少し時間配分がうまくいかず、具体的なかかわりの部分については駆け足の話となってしまい申し訳なかったです。

 また私が集まられている方たちの仕事内容を十分に把握していなかったこともあって、十分に関心を持っていただく話ができなかったのではないかと反省しています。

 郵便局では実際に窓口に来られたり、また配達業務などの中でも認知症を抱えた方たちと出会う機会が多いと思われるだけに、より仕事に役立つような、内容のある話をできていたらと自分の力不足を感じさせられました。 

 これから認知症バリアフリー社会を考えるうえで、地域の方たちとのかかわりが深い、郵便局にかかわる人たちの役割は大きいと感じられるだけに、今後もこうした機会をたくさん作っていただけたらと思っています。

 地域包括支援センターおおてまちの方の配慮でちむぐくるのチラシも配らせていただきました。ありがとうございます。「この間の認知症地域推進員の集まりで、いくつもオレンジカフェに顔を出していると聞いたのだけど、うちの所にはまだ来ていないのは避けられてるんですか?」とたぶん冗談でたずねられましたが、もちろんそんなことはなく、自分の手が空いている時に、自分の関心のあるテーマのカフェを順番に回らせていただいていて、全オレンジカフェを回らせていただくつもりでいるので、近いうちに伺いますとお伝えさせていただきました。

 訪ねていくことを歓迎してもらえることは本当にうれしく、ぜひおおてまちさんのカフェにお邪魔させていただきたいと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
こころさん、ほたる寺地さん、サンケア木越さん、あさひさんありがとうございました

2週間かけて、4つのグループホームを訪ねさせていただきました。一時間近くかけて、入居されている方たちの暮らしぶり、受診している病院や歯科のこと、入居や退居にかかわること、料金などのこと、スタッフのことなどお話を聞かせていただきました。いずれのグループホームさんも、中の見学も...

 
 
 
グループホームを回ります

金沢市社会福祉協議会のご協力で、金沢市介護事業者連絡会のグループホーム部会に所属している事業所に、ちむぐくるとしてお邪魔させていただいていいか、アンケートを取らせていただきました。  返ってきた回答は12事業所で、そのうち、来てもいいよと言っていただけたのは6事業所だけでし...

 
 
 

Comentários


bottom of page