top of page
オレンジパートナー育成研修
昨日は4回にわたる(うち1回はオレンジカフェでの実習)育成研修の最終日でした。 1回・2回めの研修を通じて認知症についての基本知識や認知症カフェについての基礎知識を持ったうえで、最終回では実際にカフェに参加してみてどうだったかの感想や意見を共有したり、自分が認知症を抱えた...
か
10月8日読了時間: 2分


小規模多機能型居宅介護について
先日は、羽咋市の小規模多機能型居宅介護部会の研修会に呼んでいただき、事例検討会への参加と30分ほどの話の時間をとっていただきました。実は私は2006年に小規模多機能型居宅介護が制度化された年に、石川県で初めて小規模多機能型居宅介護を開設した事業所の管理者と介護支援専門員をし...
か
10月5日読了時間: 5分
久しぶりの更新です!
前回の更新から1か月以上が経ってしまいました。実は先日、法人の事業所の一つが個別指導の順番にあたって、その書類の整理などで忙殺されていました。人員基準はきちんと満たしているし、必要な研修や委員会なども開いていたし、BCPの整備や訓練もしていたので、特に問題はないだろうとは思...
か
9月30日読了時間: 1分
小学生向け認知症サポーター養成講座
今日は地域包括支援センターもろえのご紹介で、学童保育での認知症サポーター養成講座を担当させていただきました。小学校高学年対象と勝手に思い込んで、スライド資料や話の展開を考えていたのですが、実際には小学校3年生より下の子供たちが対象で、講座が始まる前からどうしようと汗のかき通...
か
8月24日読了時間: 2分


オレンジカフェにしに参加しました!
昨日はオレンジカフェにしに相談員として参加しました。午前中から雨が強く、始まる前にもかなり強い雨が降って、今日はだれも来ないのではないかと思っていましたが、地域包括支援センターひろおかの方たちや私も合わせて8名ほどの参加となりました。...
か
8月13日読了時間: 2分


ヘルプカードとヘルプマーク
先週は森山公民館での、地域包括支援センターかすが主催の認知症サポーター養成講座で講師を務めてきました。少し開始時間がおしてしまい、予定していたより短めの時間となったため、とても早口の講座となったのは申し訳なかったのですが、皆さんとても熱心に聞いてくださり、とくにもの忘れ体験...
か
7月27日読了時間: 6分
地域の認知症サポーター養成講座
先週・今週と新保本と大徳地区で地域の方たち向けの認知症サポーター養成講座で話をしてきました。大徳地区は夜の開催にも関わらず、たくさんの方にご参加いただきましたし、新保本では一時間半という長丁場にも関わらず、リアクションもとてもよく、話している私も楽しくお話することができまし...
か
6月28日読了時間: 2分
地域包括支援センターいずみのさんの研修会に参加してきました!
先日、地域包括支援センターいずみのさん主催のケアマネ対象の研修会で、ちむぐくるの紹介をさせていただきました。ちむぐくるの活動内容や具体的にどんな相談があるのか、どんな連携をとっているのかなど、動画も交えてお話させていただきました。20名を超えるケアマネさんに、一時間半近い時...
か
6月26日読了時間: 1分
金沢錦丘高校の認知症サポーター養成講座で話してきました!!
先週は金沢錦丘高校で開かれた認知症サポーター養成講座で話してきました。160人ぐらいの生徒さんを前に、45分ほどの話でしたが、なかなかに緊張しての話となりました。中には実際に認知症かもしれないというご家族と暮らしている生徒さんもいて、少しはお役に立てたようなアンケートの答え...
か
6月15日読了時間: 2分


オレンジカフェ如来寺に参加してきました!
先週は、小立野地区のオレンジカフェ如来寺に参加してきました。認知症のことあれこれというテーマで相談員として話題提供をしたのですが、主にちむぐくるのことについて、映像も交えながらお話させていただきました。 参加者数なんと32名!普段から27.8名は参加されるとのことで、活発...
か
5月20日読了時間: 1分
暁さん、サンケア東長江さん、ありがとうございました!
5月に入り、グループホーム暁さん、サンケア東長江さんのお話をうかがいに行ってきました。どちらもとてもお忙しい中、対応していただき心より感謝しております。 暁さんは古くからの住宅街の中にあり、すぐ近くに野蛟(ぬづちと読むそうです)神社や神谷内古墳群という歴史好きにはたまらな...
か
5月9日読了時間: 2分
こころさん、ほたる寺地さん、サンケア木越さん、あさひさんありがとうございました
2週間かけて、4つのグループホームを訪ねさせていただきました。一時間近くかけて、入居されている方たちの暮らしぶり、受診している病院や歯科のこと、入居や退居にかかわること、料金などのこと、スタッフのことなどお話を聞かせていただきました。いずれのグループホームさんも、中の見学も...
か
4月23日読了時間: 3分


オレンジカフェありまつに参加してきました
先週、オレンジカフェありまつに参加してきました。ちむぐくるから歩いて10分ほどの特別養護老人ホーム相河さんの2階のフリースペースで開かれ、テーマがグループホームの話だったので、天気も良かったことから伏見川沿いに桜を見ながら歩いて参加しました。...
か
4月14日読了時間: 2分
グループホームを回ります
金沢市社会福祉協議会のご協力で、金沢市介護事業者連絡会のグループホーム部会に所属している事業所に、ちむぐくるとしてお邪魔させていただいていいか、アンケートを取らせていただきました。 返ってきた回答は12事業所で、そのうち、来てもいいよと言っていただけたのは6事業所だけでし...
か
4月4日読了時間: 2分


メニューを作ってみました!
「コーヒーでも飲みながら…」というコンセプトで、もともとは食堂をしていた場所にちむぐくるは開設しています。これまでは相談に来られた方でゆっくりとお話されたい方などには、コーヒーを豆から挽いてお出ししたり、ドリップバッグのコーヒーをお出ししていました。...
か
3月29日読了時間: 1分
志賀町に行ってきました!
月曜日に志賀町に行ってきました。認知症サポーター養成講座のテキストが19年ぶりに改訂されて新しくなり、また志賀町で新しくキャラバンメイトになった方もいらっしゃることから、新しいテキストにのっとった講座を考えたいので、アドバイスを…とお招きをうけました。...
か
3月19日読了時間: 2分


かまってひろちゃんとあまえんぼうねこちゃん
かまってひろゃんという赤ちゃんを模した人形の無償貸出しがあるということで、早速申し込みをさせていただきました。 かまって「ひろちゃん」にこにこバージョンは、赤ちゃんを¨あやす¨ことによって癒やしの効果が得られる、新しいヒーリングコミュニケーションデバイスだそうです。本物の...
か
3月8日読了時間: 1分
bottom of page