top of page
か
2024年10月19日読了時間: 1分
金沢伏見高校で認知症サポーター講座をしてきました
先日、金沢伏見高校で認知症サポーター養成講座の講師を務めてきました。3年生が90分、1年生が45分と時間は違ったのですが、丹野さんの動画以外はほぼ同内容で進めました。それで1年生の講座は結構早口で、かつ早口になると声も小さくなる傾向が私にはあるので、聴いている生徒さんには申...
閲覧数:3回0件のコメント
か
2024年10月14日読了時間: 2分
KANAZAWA SDGsフェスタ
昨日はKANAZAWA SDGsフェスタ当日でした。 私たちの展示ブースでは、ちむぐくるや認知症の人と家族の会の紹介、共生社会について、避難所で過ごすうえでの工夫などのパネルを展示。机の上にはちむぐくると認知症の人と家族の会のチラシ、認知症に関する書籍、ゆいま~るのパンフレ...
閲覧数:6回0件のコメント
か
2024年10月11日読了時間: 1分
KANAZAWA SDGsフェスタに出展します!
10月13日(日)10時から金沢市第二本庁舎で行われるKANAZAWA SDGsフェスタに、金沢SDGsのパートナー法人としてパネル展示のスペースをいただけることになりました。 認知症について、認知症の人と家族の会について、ちむぐくるについて、また今年は防災がテーマでもある...
閲覧数:1回0件のコメント
か
2024年9月29日読了時間: 2分
金沢錦丘高校の認知症サポーター養成講座に行ってきました
今年も金沢錦丘高校の認知症サポーター養成講座に行ってきました。毎度のことながら、1年生320名を前に声が上ずりながらも、お話させていただきました。 実際に身近に認知症を抱えた方がいる生徒には、伝わりやすいことでも、身近ではない生徒にとってはなかなかイメージすることが難しか...
閲覧数:3回0件のコメント
か
2024年9月19日読了時間: 2分
オレンジカフェ松ヶ枝に行ってきました!
先週、オレンジカフェ松ヶ枝に行ってきました。工房ひょんの木さんで開かれたカフェでとても風情のある建物の中で、とてもあたたかい雰囲気のカフェでした。ちなみに工房ひょんの木さんのfacebookの自己紹介では「 築160年の武家屋敷を活用した九谷焼の上絵付けの工房です。土塀と家...
閲覧数:6回0件のコメント
か
2024年9月15日読了時間: 2分
オレンジカフェきしかわに行ってきました!
先週の木曜日の午前中、八田町公民館で開かれたオレンジカフェに参加してきました。相談員の方や地域包括支援センターの方も合わせて14名ほどの集まりでした。カフェの始まりから砕けた雰囲気で、推進員さんの近況報告からはじまり、何人かの参加者の方の近況の話などからワイワイと話が弾んで...
閲覧数:5回0件のコメント
か
2024年9月13日読了時間: 2分
オレンジカフェあさのがわに行ってきました!
先日、オレンジカフェあさのがわに行ってきました。弓取町公民館での開催ということで、駐車場の有無がわからず、近場の駐車場から12.3分ほど歩いて参加しました。(後で聞くと、公民館に十分に止められるスペースはあるとのことで、車で参加される方はご参考までに。ちなみに帰りは地域包括...
閲覧数:5回0件のコメント
か
2024年9月12日読了時間: 1分
くーちゃん、爆誕!!
ちむぐくるの看板ねこ、あまえんぼうねこちゃんはこれまで名前がついていませんでしたが、昨日、デイサービスゆいま~る三口新町を利用されている方たちが遊びに来たことを機会に、「くーちゃん」と名付けることにしました。 次々と声をかけてくださり、名前を呼んだり、なでたりされて、そのた...
閲覧数:13回0件のコメント
か
2024年9月11日読了時間: 2分
オレンジイノベーション・プロジェクト
先日、日本総研さんの担当の方からお電話をいただきました。はじめは、それらしい名前を騙った何かのセールス電話かと警戒していたのですが、よく聞いてみるとそうではなく、経済産業省が取り組んでいるオレンジイノベーション・プロジェクトに、金沢市では北國銀行さんが手を上げていることから...
閲覧数:4回0件のコメント
か
2024年8月29日読了時間: 2分
金沢中央郵便局認知症サポーター養成講座
今日は金沢中央郵便局で認知症サポーター養成講座の講師を務めてきました。 一般的な認知症についてのお話と、郵便業務、窓口業務などでの具体的なかかわりなどを話したかったのですが、少し時間配分がうまくいかず、具体的なかかわりの部分については駆け足の話となってしまい申し訳なかった...
閲覧数:8回0件のコメント
か
2024年8月28日読了時間: 1分
浅野川公民館認知症サポーター講座
先週の土曜日、浅野川公民館で開かれた認知症サポーター養成講座の講師を務めました。 以前、同じ場所で講師を務めた時に、今度は初めて認知症について聞く人にもわかるような内容でとのリクエストを受けました。それでなるべくわかりやすい内容でとしたつもりですが、終わってみるともう一工...
閲覧数:3回0件のコメント
か
2024年8月24日読了時間: 3分
オレンジカフェきくがわに行ってきました
木曜日は午前中にみかげのカフェに行った後、午後からはきくがわのカフェに行ってきました。永順寺さんの境内を会場にしたカフェで、私は駐車場が近くにあるのかわからなかったので、十一屋町の有料駐車場に車を停めて 、散歩がてら歩いていきました。(ちなみに後でこの話をしたところ、言って...
閲覧数:6回0件のコメント
か
2024年8月22日読了時間: 2分
オレンジカフェみかげに行ってきました
今日はオレンジカフェみかげに行ってきました。中村町福祉センターのあんずカフェで開かれたオレンジカフェには15名近くの地域の方が参加され、相談員の方や地域包括支援センターいずみののセンター長、認知症地域推進員の方も含めて18名ほどになりました。...
閲覧数:2回0件のコメント
か
2024年8月17日読了時間: 2分
オレンジカフェこばしに行ってきました
16日はまだお盆期間で開催していないカフェが多かったのですが、そんな中、開催していた数少ないカフェでした。 カフェが開かれた 「KANAZAWA 旅音」は小橋町にある築年数不詳の(200年ともいわれる)建物です。古民家を改築した民宿で、うちの法人の認知症対応のデイサービス...
閲覧数:6回0件のコメント
か
2024年8月14日読了時間: 2分
オレンジカフェともだち村に行ってきました
昨日は午前中山王町にあるオレンジカフェともだち村に行ってきました。テーマは「成年後見制度について」ということで、これから当然こうしたことのご相談にものっていくことが予想される中で、まだまだ勉強不足の私にはぴったりなテーマでした。...
閲覧数:14回0件のコメント
か
2024年8月11日読了時間: 1分
あまえんぼうねこちゃん
ちむぐくるでは取り組みの一つとして、認知機能低下に対して有効な福祉用具の情報の収集、展示などを上げています。その一つとしてコミュニケーションロボットを購入したり、レンタルしたいと思っています。 その第一弾として、「あまえんぼうねこちゃん」を購入しました。(単に猫が好きだか...
閲覧数:6回0件のコメント
か
2024年8月10日読了時間: 1分
オレンジカフェたがみに行ってきました
今日はオレンジカフェたがみに参加してきました。相談員や認知症地域推進員、オレンジパートナーと私も合わせて9人ほどの参加がありました。回想法のお話ということで、昭和30年代、40年代の年表を見ながら、社会の出来事や、それぞれの方の出来事、流行していたことなどを振り返ったり、流...
閲覧数:3回0件のコメント
か
2024年8月9日読了時間: 1分
オレンジカフェ新神田に行ってきました
昨日はオレンジカフェ新神田に参加してきました。講師の方も含めて10名ほどの参加者でした。「コーヒーを飲んで健康に」というお題だったので、どのようなお話になるのか興味津々だったのですが、主には玉川図書館のホームページに掲載されている金沢の昔の写真や過去の映画で吉永小百合さんや...
閲覧数:5回0件のコメント
か
2024年8月7日読了時間: 1分
オレンジカフェ安原に参加してきました
昨日は、オレンジカフェ安原に参加してきました。私や認知症地域推進員の方も合わせて7人ほどで、「今日はいつも来てくださる方たちが用事があってお休みなんです」とのことでしたが、私は逆にこれぐらいの人数の方が居心地はよかったかもしれません。...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page